最近の筋トレブームで筋トレ系アパレルブランドが注目されていますよね
例えば日本では、カネキンさんのCORや、JINさんのXENOなどなど
そしてもちろんですが、アメリカにも筋トレ系アパレルブランドは多く存在します
そんな中でも、私が特に好きなのが、ジェレミーブエンディアが手掛けるHERA×HERO(ヘラヒーロー)です
日本ではまだあまり馴染みがないですが、世界90か国以上で販売され、世界中に愛用者がいます
そこでこの記事では、HERA×HERO(ヘラヒーロー)の名前の由来や最も安く買う方法、買い方を画像付きで紹介していきます
目次
HERA×HERO(ヘラヒーロー)とは?
先ほども書きましたが、ミスターオリンピアを4連覇したジェレミーブエンディアが手掛けるアパレルブランドで、
・シルエット
・デザイン
・着心地
どれをとっても最高です
HERA×HERO(ヘラヒーロー)の意味
HERAとは・・・「ギリシア神話で、最高位の女神、ゼウスの妻」
そしてHEROには・・・「英雄」という意味があります
これは私の推測ですが、「HERA×HERO(ヘラヒーロー)を筋トレのパートナーにしてほしい」という想いが込められているのかなぁと思いながら、ヘラヒーローを着ながら勝手に筋トレしています笑
ヘラヒーローは日本のフィジーカーにも人気
ダンディ村田さん
-
【Dandy Club】村田達吉の筋トレやマッスルグリルとの関係とは?【準グリ】
続きを見る
rijuさん
ボディビル会の若きエース、横川尚隆さんと。。💪
俺ほせえ笑笑笑@YokokawaNaotaka pic.twitter.com/MWOVpu0Y5Y
— riju (@stallone_riju) September 30, 2018
HERA×HERO(ヘラヒーロー)の服を最も安く買う方法
HERA×HERO(ヘラヒーロー)で何か買おうと思ったときに、普通は以下の3つのショップを見ると思います
- BUYMA
- Amazon
- 楽天
そこで今から値段を比較していきます
BUYMA
BUYMAは、6200円
Amazon
Amazonは、6500円
楽天
楽天は、6200円
結論:どこで買ってもあまり変わらない
比較した結果、どこで買っても値段にほとんど差はありませんでした
ただ個人的には国内発送で、交換・返品できるAmazonか楽天が良いかなと思います
HERA×HERO(ヘラヒーロー)のサイズ感
アメリカ人用のサイズ感なので、サイズの選び方を説明していきます
▲体のサイズが分かっている方は、cm表記のサイズが服別に載っているので参考にしてください
まとめ
HERA×HERO(ヘラヒーロー)についての紹介でした
価格はどこで買ってもあまり変わらないので、自分の欲しい商品やサイズがあるところで買うのが良いと思います
ぜひかっこいいHERA×HERO(ヘラヒーロー)のオシャレなアパレルを着てみてくださいね
▼あわせて読みたい
-
【口コミあり】HERA×HERO(ヘラヒーロー)のTシャツ購入&徹底レビュー
続きを見る