突然のご報告ですが、Amazonプライムがヤバいです
(マジで安すぎで怖いレベル・・・)
今から記事内で会員になるメリットを紹介していきますが、たったの月額408円しかかかりません
儲かってるのか心配になる金額ですよね笑
まぁ金額のことは少し置いといて、私は会員になってかれこれ1年半以上経つので、経験談も踏まえながら分かりやすく、Amazonプライムの魅力を紹介していきます
では早速みていきましょう
Amazonプライムは月額408円
まずはサービス云々の前に料金説明から!
Amazonプライムには
・年間4900円 (税込)
・月額500円 (税込)
の2つの料金プランが用意されていています (月額408円というのは、4900円を12ヶ月で割った金額)
いずれ値上がりも考えられますが、今のままだと安すぎますよね笑
コンビニの弁当よりも、カフェのドリンクよりも、安いからね
月額500円のプランもあるけど・・・
一応、用意されている月額500円のプラン
年単位で入会するよりも少し試してみたい!という方のために始まったものですが、
そもそもAmazonプライムは最初の1ヶ月間に無料期間が設定されているので、とりあえず試してみて
・気に入ったら会員になる
・気に入らなかったら辞める
というのが良いと思います
Amazonプライムの7つの最強メリットとは?
1.配送オプションが使い放題で送料も無料
Amazonを普段から利用されている方には嬉しいメリットで
発送オプション
・お急ぎ便
・お届け日時の指定
が無料できて、Primeのマークがついている商品なら送料も無料です
ちなみに今の料金を簡単にまとめると
- 2000円未満の送料が400円以上
- お急ぎ便が500円以上
- お届け日時の指定が500円以上
になっているので、Amazonで月に1回でもお買い物した時点で、もう元は取れるということです
公式サイトAmazonプライムの発送オプションや送料無料の詳細をみる
2.映画・ドラマ・アニメ・バラエティが見放題の「Prime Video」
個人的に最もアツいのが、プライムビデオです
月々408円で動画見放題って普通に考えておかしいですよね笑
私自身、2年ぐらい前まではTSUTAYAに行ってDVDを借りてたんですが、Amazonプライムに入ってからは、ずっと御無沙汰してます
というのも、観たい作品はだいたい用意されてるし、新作も毎月どんどん追加されるし、掘り出し動画も見つかるし、
何よりもDVDを返しに行ったり、期限を気にしなくて良いというのが、本当に楽なんですよ
そして別の記事ではありますが、Amazonプライムで観れる、おすすめの映画やドラマを紹介しているので興味のある方はぜひご覧ください!
▼Amazonプライムで観れるおすすめ映画10本
-
【夏休みやお盆に】絶対に観たい面白いおすすめ映画ベスト10
▼Amazonプライムで観れるおすすめドラマ10本
-
【随時更新】Amazonプライムの人気おすすめドラマ10作品を紹介
公式サイトプライムビデオの詳細をみる
3.100万曲以上の音楽が聴き放題の「Prime Music」
他の音楽配信サービスと比べると、曲数は少ないものの、月額408円は最安値です
だいたい他のサービスの半額以下!
ただ曲数は少ないと言っても
・スピッツ
・Superfly
・DREAMS COME TRUE
・ゆず
・RADWIMPS
・椎名林檎
・MONGOL800
などの王道アーティストから
・BAD HOP
・漢 a.k.a.GAMI
・AKLO
・ジャスティン・ビーバー
・ウィズ・カリファ
・マルーン5
などのHIP HOPや洋楽なども幅広く用意されています
他の音楽配信サービスに登録する前に、Amazonプライムに入会して、プライムミュージックで物足りなかったら、
他のサービスに登録するというのがおすすめです
公式サイト プライムミュージックの詳細をみる
4.800冊以上のKindle本が読み放題の「Prime Reading」
もうここまでくると、Amazonさんアホでしょ笑
プライムって名前の付くやつは、とにかく
- 見放題
- 聴き放題
- 読み放題
と、○○放題が大好きなんですw
で、プライムリーディングに関して言えば、
Kindle本とか普通に書店で1000円以上で売られている本がいっぱいあるし、
読書好きで週に1冊は本を読む方なら、一冊1000円としても年間52週で、52000円かかりますよね?
月に1冊だとしても、年間12000円
めちゃくちゃお得です!
おすすめのKindle本
・人を動かす
・お金2.0
・超筋トレが最強のソリューションである
・夢をかなえるゾウ
・ドラゴン桜
公式サイト プライムリーディングの詳細をみる
5.Amazonのプライムデーやサイバーマンデーを先行販売
この特典は、年に1回ずつ訪れる
プライムデーやサイバーマンデーなどのタイムセール時に、優先的に買い物ができるというものです
まさにAmazonプライムの年間会員だけに許された特別待遇!
他にもちょこちょこプライム会員限定セールとかもやってるので、Amazonで欲しい物がある方はタイムセールの前に会員になっておくのがおすすめです
6.Amazonプライム会員になれば家族2人まで一部サービスを受けられる
Amazonプライムの配送関係のサービスは、同居している家族2人までなら家族会員として利用できます
▼無料でできること
- お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
- プライムデーなどのタイムセール
- パントリー
これだけでもかなりお得ですよね
公式サイトAmazonプライムの会員に今すぐなる!
7.大学生・専門学生限定「Amazon Student」が破格すぎる
学生限定のプランですが
・本の購入時に10%ポイント還元
・文具&ノートが20%OFF
などの特典が付いているのに、なぜか年会費が2450円 (月々204円) です
もう意味が分からないぐらい安いんで、これを読んでいる学生さんは皆、Amazonプライムに入会しましょう!
Amazonプライム唯一のデメリット
ぶっちゃけデメリットが1つあります
それは特典が多すぎるということ
嬉しい悲鳴ではあるんですが、全部消化するのは至難の業なので、ここは素直に諦めましょう笑
自分の使いたいサービスだけ使っても絶対に損はしないので
Amazonプライムのまとめ
以上がAmazonプライムの主なメリット (特典) でした
改めてまとめると・・・
メリットまとめ
- 配送オプション&送料が無料
- 動画見放題のプライムビデオ
- 100万曲以上聴き放題のプライムミュージック
- 800冊以上のkindle本を読み放題のプライムリーディング
- タイムセールを優先的に買い物
- 家族2人までサービスを受けられる
- 大学生・専門学生向けのプライムスチューデント
すべてを使うのはなかなか厳しいですが、確実にお得なのは間違いないので、この機会にAmazonプライムの会員になってみてはいかがでしょうか