「家で筋トレがしたい」「マッチョになりたい」「ダイエットしたい」
そんなあなたが、まず手に取るべきなのは、胡散臭いサプリや変な筋トレマシンではなくダンベルです
ただダンベルといっても色々な種類や重さがあって、どれを選べば良いか分からない方も多いはず
そこでこのページでは、パーソナルトレーナーである私がおすすめする可変式ダンベルTOP10を紹介します
この記事を書いている人

固定式ダンベルと可変式ダンベルの違いとは?
まずダンベルは大きく2種類に分けられます
それが固定式ダンベルと可変式ダンベルです
固定式ダンベル
字のごとく重量が固定されているダンベルで、一般的に大きめのジムに置かれてあることが多いです
ジムのように広い設備があれば、固定式ダンベルを大量に並べることができますが、家に置くには向いていません
可変式ダンベル
こちらも字のごとくですが"可変式"
つまり重量を変えることができるダンベルで、パーソナルジムや私のようなホームトレーニーの自宅に置いてあることが多いです
可変式ダンベルの大きな特徴が、1つのダンベルで重量を変えることができるので、置くスペースも取りませんし、値段も安く抑えることができます
なので今回は、可変式ダンベルについて詳しく紹介します
可変式ダンベルの種類
スクリュー式ダンベル
可変式ダンベルの中で最もオーソドックスなのが、スクリュー式です
私も以前はスクリュー式を利用していましたが、重量を変える作業が面倒で辞めました笑
ただ価格だけを見ればピカイチなので、お金をできるだけかけたくない方には良いかなと思います
ダイヤル式ダンベル(パワーブロック式)
今回の記事で声を大にして言いたいのが、"ダンベルを買うならダイヤル式かパワーブロック式がおすすめ"ということです
スクリュー式なら重量変更に1分ぐらいかかるところを、ダイヤル式やパワーブロック式ならダンベルの端についてあるダイヤルを回したり、ピンを差し替えるだけで重量変更できるので、2.5kgから24kgにしたり、5kgから38kgにするのが、なんと2秒で変更可能です
なので、個人的には断然ダイヤル式やパワーブロック式がおすすめ!
ただ唯一、デメリットを上げるとすると少し値段が高いです・・・
しかしダンベルは長く使うものだし、トレーニング時間も短くなるので、費用対効果は十分にあると断言できます
▼私の使っているダイヤル式ダンベルのレビュー
-
可変式ダンベルBowflex(ボウフレックス)の購入&徹底レビュー【コスパ最強です】
続きを見る
可変式ダンベルおすすめTOP10
1位:Bowflex(ボウフレックス)の可変式ダンベル
私が愛用しているBowflex(ボウフレックス)の可変式ダンベル
ダイヤル式ダンベルは数多くの種類が出ていますが、このBowflex(ボウフレックス)が、ダイヤル式ダンベルの元祖です
公式サイト経由だと、ゴールドジムが運営しているネットショップで購入できるので安心して使えますし、価格的に見ても2位で紹介するパワーブロックの半分ぐらいとお財布にも優しいです
当ブログからも200個以上売れているダンベルなので、ぜひチェックしてみてください
2位:新型パワーブロックダンベル
新型のパワーブロック
見た目◎
使いやすさ◎
長持ち◎
旧パワーブロックと違い、手首周りに余裕を持たせる設計に改良されています
なので、サイドレイズやダンベルカールもしやすくなりました
値段は少し高めですが、かなり完成度の高いダンベルですよ
ぶっちゃけ、値段を抜きにしたら、クオリティは1位です
3位:フレックスベルダンベル
洗練された見た目のフレックスベルです
個人的にはこれが1位でも良いんですが、重量が32kgまでしかないのがネック・・・
ただ重量変更でダンベルの幅が変わるのは嬉しいポイントですね(インクラインダンベルカールがマジでやりやすい)
使い方は公式サイトで見ることができるのでぜひチェックしてみてください
4位:ダイヤル式アジャスタブルダンベル
言い方は悪いですが、1位で紹介したBowflex(ボウフレックス)のコピー品です
ただコピー品と言っても、機能面で特に劣る部分はありません
なので、コスパを求める方には、おすすめできるダンベルです
5位:旧型パワーブロックダンベル
旧型のパワーブロック
個人的に見た目があまり好きではないですが、新型パワーブロックのおかげで値下がりしているので買うなら今がチャンスです!
6位:IVANKO(イヴァンコ)ラバープレートダンベル
イヴァンコのノーマルバータイプダンベル
ノーマルバータイプというのは、クリップと呼ばれる器具でプレートを固定する方法のことです
▼重量変更のイメージで言うと、
ダイヤル式やパワーブロック式>>>>>ノーマルバータイプ>>>スクリュー式
ダイヤル式やパワーブロック式ほどではありませんが、スクリュー式よりも、プレートの素早い着脱が可能です
それに大手のジムでも採用されているイヴァンコ製品なので、安心して長く使うことができます
7位:アイロテックのスクリュー式ダンベル(ラバータイプ)
アイロテックのスクリュー式ダンベル(ラバータイプ)
こちらはラバーが付いているので、床を傷つける心配がありません
重量変更が多少面倒で時間がかかっても、とにかくお金をかけたくない!という方におすすめです
8位:アイロテックのスクリュー式ダンベル(アイアンタイプ)
7位で紹介したアイロテックのアイアンタイプ
こちらはラバーがなく、見た目も黒一色で男心をくすぐるかっこよさがありますよね
9位:バーベルにもなる可変式ダンベル
バーベルにもできる可変式ダンベル
かなり面白いアイデア商品で、私自身も興味があり先日購入しました
感想を言うと、正直、ダンベル⇔バーベルの変更が、ちょっとめんどくさいです笑
ただバーベルを置くスペースはないけど、どうしてもバーベル種目がやりたい方には良いと思います
10位:アーミーダンベル
5kg、7kg、10kgと3段階の重量調整が可能なアーミーダンベル
重りのまわりにポリエチレンでコーティングしてあるので、錆びつかず、臭いも気になりません
じゃあなぜ10位にしたのか?
それは買えば分かりますが、10kgにしてはデカすぎるからです笑
可変式ダンベルのまとめ
可変式ダンベルおすすめTOP10の紹介でした
私はパーソナルトレーナーをやっていて、ダンベルは一通り買ってきましたが、その中でも100%満足できたのは、機能や価格、お店の対応など、すべて含めてBowflex(ボウフレックス)の可変式ダンベルぐらいのものです
そして、ダンベル選びでいくら悩んでいても、筋肉がデカくなったり、痩せたりはしないので、サクッと買って早く鍛えちゃいましょう