ビタミンの中でも、かなりマイナー?なビタミンD
だからかもしれないけど、イマイチ検索しても良い情報が出てこないんですよね
なのでこの記事ではビタミンDについて、他のサイトの記事よりも詳しく分かりやすく紹介していきます
それと私自身が愛用しているビタミンDのサプリもシェアするので、ぜひ最後までご覧ください
目次
ビタミンDの効果や副作用
効果
- テストステロンを高める
- 筋肉の分解を遅らせる
- 歯や骨の正常な発育
- 骨を強くする
- 免疫力向上
ざっくり紹介すると、上の5つがあげられます
基本的にビタミンDは日光を浴びることで、生成されることが多いビタミンなので、「骨を強くする」というイメージを持たれている方は多いと思いますが、ビタミンDはそれ以外にも、テストステロンを高めたり、筋肉の分解を遅らせるなどの効果や、免疫力向上にも力を発揮してくれます
ちなみに以下のような報告も!
- 筋肉量が増加
- 風邪やインフルエンザに「予防接種」以上の効果があった
- 高齢者の骨折と転倒が減少
副作用と摂取量
結論から言うと、ビタミンDのサプリを適量飲んで過剰摂取による副作用というのは、今のところ発表されていません
もちろん1ヶ月分を1日で摂るような生活を続けたら副作用が出る可能性はありますが、それはビタミンDに限ったことではありませんよね
ただ、ある研究では、ハワイのサーファーでさえビタミンDが不足しているとの報告もあがっていたり、ハーバード大学の教授で、医師のサンジブ・チョプラ氏は、1日4000iu(1日の目安量の7倍)のビタミンDをサプリから摂っているとも発言していますし、筋肉博士と呼ばれている山本義徳先生にいたっては、1日5000iuを推奨されています
-
山本義徳がおすすめする筋トレサプリ5選!筋肉をデカくしたいならコレを飲め!
続きを見る
つまり少し多めに摂って過剰摂取になりにくく、むしろ効果を実感しやすいというわけですね
おすすめのビタミンDサプリ
私が愛飲しているのが、ナウフーズのビタミンDです
カプセルが小さいので飲みやすく、1カプセルあたり5円で飲めるので続けやすいのが特徴です
それに2日に1回飲むだけで良いので、1回買うだけでめちゃくちゃ長持ちしますw
▼ビタミンDサプリ選びで悩まれている方はぜひ
ビタミンDサプリを飲むタイミング
絶対にこれ!というタイミングはありませんが、食事のあとに摂取するのが最も効果的です
というのもビタミンDは油系のサプリなので、夕食後など油系のものを消化する消化酵素が多いタイミングで摂取すると、効率的に体に取り入れることができます
ちなみに私の場合は、夕食後が一番多いですね
ビタミンDのまとめ
こんな方におすすめ
- 筋トレをしていて筋肥大させたい方
- 室内での仕事が多い方
- 風邪やインフルエンザ対策に免疫力を向上させたい方
- 骨を強くしたい高齢者の方
- お子さんをお持ちの方
十分に効果もあり、かなり多く摂っても副作用がなく安心して飲めるので、上記に当てはまる方はこの機会に摂り始めてみてはいかがでしょうか